我が家のマネーフォワードME活用法

お金

こんにちは、mofumofuです。
保育園児を育てている共働きママです。

我が家では5年以上、マネーフォワードMEというアプリで家計管理をしています。

本記事では我が家のマネーフォワードME活用法をご紹介します。

ーーーーーーーー
目次

・分類項目はできるだけ少なく

・手入力もしてます

・毎月の見直しが重要

ーーーーーーーー

●分類項目はできるだけ少なく

家計管理にあたり、支出の分類項目は少なめにしています。

▼我が家の分類項目
・住宅(光熱費や家賃などの固定費)
・日用品
・食品
・教育費
・医療費
・交際費(上記以外のすべて)

項目が少ないと何が増減したのかが分かりやすくなるのでおすすめです。

詳しい項目は、

分類:住宅 小分類:電気代 
分類:交際費 メモ:お土産代

などで分かるようにしています。

●手入力もしてます

家計簿の付け方ですが、

近所で買い物→手入力
ネットの買い物→自動反映にメモをつける
毎月定額の引き落とし→自動反映

にしています。

カードやキャッシュレスで項目が自動反映されるものは手入力不要です。
ただ、色んな項目がカードでまとまって反映されることもあるので手入力しているものも多いです。

手入力が面倒と思う方もいらっしゃると思いますが、
慣れるとやらない方が気持ち悪くなっちゃいます。

●毎月の見直しが重要

毎月末ごろに、適切に家計簿がつけられているのか確認します。
入るべきものが入っているか二重登録されていないかなどを見ます。

特に増減幅が大きいのが交際費。
ここで満足度の低いお金の使い方をしていなかったかを振り返っています。

また、住宅費(=固定費)も金額が大きいので、割安なサービスがあれば乗り換えを毎月検討しています。

家計が見える化出来れば、お金の不安が一気に減ります。

夫婦で共有のアカウントを使っているので、
その管理の詳細は別記事でご紹介します。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼保険代理店ではないファイナンシャルプランナーによる中立・公平なアドバイス
金融商品で得られる販売手数料の収入がない分、通常は有料のサービスです。
認知度向上キャンペーンの一環で、こちらからなら無料で利用可能、、!                   

コメント

タイトルとURLをコピーしました