【元転職エージェントが語る】無職で妊活中だけど、先に就職してから育休をとった方がいい、、?にお答えします

しごと・キャリア

こんにちは、元転職エージェントのmofumofuです。

転職エージェント時代に、よく友人や求職者から相談を受けたのが「無職で妊活中だけど、先に就職してから育休をとった方がいい、、?」という内容でした。

実際に様々なケースを見た、私の見解をお伝えします。

ーーーーーーー
目次

・期限と予算を決めて、まずは妊活に専念しよう

・出産した後でも就職はできる

・入社してすぐ妊娠しても、なんとかなる

ーーーーーーー

前置きとしてお伝えしたいのですが、、
そもそも妊活やキャリアに正解はありません。

なんでもそうですが、
自分が選んだ道を正解にしていくしかないんです。

「こういう考えもあるのか」と読んでくださると幸いです。

●期限と予算を決めて、まずは妊活に専念しよう

妊娠を考えているのであれば、まずはそれに専念しましょう。

妊娠中は体調やメンタルが不安定になりやすいです。
もし仮に内定が決まったとして、
これから仕事を覚えるという時期と妊娠期間が被ってしまってはご自身が大変になります。

慣れた職場や業務で働くわけではないですし、
いませっかく仕事をしていないのであれば、
出産までは何もせず無理をしない方向が良いかと思います。

ただ働かないと貯金が減って、生活に困る場合も多いですよね。
不妊治療の場合は特に経済的な負担が大きいです。

そんな場合は、「期間」と「予算」の設定をしましょう。
・1年間は妊活や不妊治療に専念する
・貯金が~円になるまでは仕事をせずに妊活に専念する
といった感じです。

具体的な区切りを決めると、精神的にもグッと楽になります。

●出産した後でも就職はできる

「出産前に良いところに就職しておかないと!子どもが生まれてからじゃ希望する仕事に就けない!」という声も、よく聞きます。

でも考えてみてください。
独身じゃないと入れない(働けない)ような会社に、子どもが生まれてからも勤め続けたいと思いますか?

そんな会社、私だったら願い下げです。
自分の友達にもそんな会社はお勧めしません。

思想の話ではなく、実際そんな会社で働いても後々辛くなるのが目に見えているからです。
残業が当たり前だったら?遠くに異動命令が出たら?
肩身を狭くして同僚に頭を下げ続けながら仕事をしたいですか?

子どもが生まれた後に、
子育てしやすい働き方ができる企業を探した方が、
ずっと建設的です。

●入社してすぐ妊娠しても、なんとかなる

以前の職場で目の当たりにしたケースなのですが、
貯金も底をつきたし働き始めたら、すぐに妊娠が発覚した、、!という場合もありますよね。

そんな場合でも、意外となんとかなるんです。

▼やること
・人事や上司に相談する
・労使協定で問題が無ければ、産休を取得する
・産休育休が取れなくても、休職をする

私が一緒になった新入職員の方は、入社2週間目で妊娠が発覚していました。
職種を変えてリモートで出来る仕事を割り振ったりして対応していましたね。

人事も同僚も、「なんとか仕事を回さねば(新しい人を取らねば)」というところに集中します。
なのでそんなに気負いしなくてもいいんですよ。
職場は誰かが抜けても仕事が回るようにできてるので、自分の人生に集中しましょう。

まずは妊活に専念し、出産後に子育てしやすい職場を探して就職することをお勧めします。
どんな職場が子育てしやすいかについては、また別記事でお伝えします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼利害関係なく100%求職者のためのアドバイスが貰える

キャリエモン

 

▼目的別に、自分に合ったコーチからアドバイスが貰える

 

▼35歳を過ぎてから、今後の働き方を見つめ直したい方に


コメント

タイトルとURLをコピーしました